
今年最後の舞台観賞は歌舞伎座で。
第三部 傾城反魂香
浮世又平 中村勘九郎
女房おとく 市川猿之助
狩野雅楽之助 市川團子
土佐修理之助 中村鶴松
将監北の方 中村梅花
土佐将監光信 片岡市蔵
生来吃音でなかなか師匠に認めてもらえない又平と、又平を献身的にサポートする妻おとくの物語。
おとくが早口でまくし立てるところ、夫又平を気遣うところ、
又平の吃音しゃべり、喜びの舞い、あたりが見どころであると思うのですが、
それ以外はセリフがなかなか入ってこないのが古典の難しいところ。
この演目を観るのは三回目だけれど、最初はストーリーがよくわからなかったのを思い出しました。
一緒に行ったYちゃん、きっとわからなかったよね?
古典は事前にストーリーを検索したり、イヤホンガイドを借りるのも手ですね。
團子はまた背が伸びたかな?
足が出ていると細く長いのがすごく気になってしまう。
團子の登場シーン、亀ちゃんがおとくの姿でものすごく真剣に見ていたのを私は知っている。